Kanbun Diary

ムービーを見る

全ての記事を見る

facebook

HOME > Kanbun Diary

高台の敷地には注意しよう!


要注意!
 
高台で見晴らしが最高!

安い土地。

 
なぜなら
擁壁に問題が
あるかもしれないから。

 
必ず
建築家(建築士)のアドバイスをもらい
土地の購入に
失敗しないようにしよう!


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

バルコニーに緑の床をつくる!


バルコニーに緑の床をつくる!
 
01_06_HP.jpg

こうすると入ってくる風が
心地よい。
 
02_07_HP.jpg

土を入れるので重量が増し
構造も大きくなることで
増額にはなるが
 
長い目で見れば
この心地よさに
勝るものは無い!
 
03_img55318908.jpg

ちなみに緑は
 
04_img55267457_.jpg

芝生よりも
メンテナンスの少ない
タマリュウを進めている。


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

目隠しに「くもりガラス」

 
この住宅は1階が賃貸アパートで
2階、3階がオーナー住居なので
 
1階からの目線を考慮し
「くもりガラス」の壁で目隠しし
 
昼間の太陽光を入れながら
オーナー側のプライバシーを
保っている。
 
01IMG_1911_03.jpg

また、この壁で
家のファサード(正面)の
デザインをとり
 
02IMG_1913_03.jpg

夜の照明では
光が建物全体に
拡散し綺麗である。
 
03IMG_1985_03_02.jpg

こんなデザインは
アパート収益の
安定確保にも役立つ。


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

「まあまあの家」は建築家に設計させるな!


「ただ住むだけなので
そこまで力いれずに設計してください」
 
と言う人は
 
建築家ではではなく
住宅メーカーなどの建設業者に
設計してもらった方が良い。
 
なぜなら
 
より良きを目指す
建築家と
 
まあまあでの家が欲しい
施主とでは
 
必ずそりが合わないので。


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

設計はみんなのために

 

工務店は一生懸命
死にものぐるいで家をつくる。
 
デザインが悪ければ
その苦労も台無しになる。
 
職人達の苦労に
花を咲かせるため
 
死にものぐるいで
良い設計をするのが
建築家である!


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

見せる収納+隠す収納


見せる収納+隠す収納

トイレは
この2つのコンビで
収納すると綺麗に行く!
 
IMG_0757_03.jpg
 
上の吊棚には
ストックの
トイレットペーパーや
洗剤などを隠し置き
 
手前の棚には
小物を置いて
 
IMG_0759_03.jpg

空間を飾ったり
本などを置いても良い。

IMG_0757_04.jpg


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

道路の「幅」は、どこからどこまで?(その4)


「歩道」は道路か?
 
建築基準法では
4m幅以上の道路に
2m以上接した敷地でなければ
建物の建設はできない
原則がある。

IMG_9811_02_.jpg

この図の場合
「歩道」+「道路」+「歩道」の
端から端が道路の幅になる。

 
歩道は道路である。
 
この様に幅が広い道路は
住宅の建築には
なにかと有利にはたらく!


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

道路の「幅」は、どこからどこまで?(その3)


この道路の「幅」は
「縁石」の端から端。

IMG_9812_02_.jpg

建築基準法では
4m幅以上の道路に
2m以上接した敷地でなければ
建物の建設はできない原則がある。
 
2-11_.jpg
 
土地を見る時は
道路の幅も
確認しよう!


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

道路の「幅」は、どこからどこまで?(その2)


道路の「幅」は
「U字溝」の端から端まで。
 
IMG_9813_02_.jpg

建築基準法では
4m幅以上の道路に
2m以上接した敷地でなければ
建物の建設はできない原則がある。
 
ag3g-1_.jpg
 
土地を見る時は
道路の幅も
確認しよう!


★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

敷地の間口を目視で、簡単に測る方法!


L型側溝は
だいたい幅が60cmなので
 
その倍数を数えれば
おおよその距離を
測ることができる。
 
IMG_9790_02_.jpg

こんな豆知識で
敷地を測り
間口など確認してみよう!



★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
kanbun03.jpg

★女優、吉井玲さんとの対談記事
_DSC0229_03.jpg

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
IMG_0608_04.jpg


★東京都日野市の高幡不動で一番
 住宅をデザインしている設計事務所!
 片桐寛文建築研究所2
 HP→http://www.katagirikanbun.com
 TEL:042-506-7832
 FAX:042-506-7852
 

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ